横浜観光で穴場のホテルを探している方へ、この記事がぴったりです。
定番の観光地から少し離れた静かなホテルや、コスパ抜群の宿、海が見えるロマンチックな部屋まで、横浜の“通な泊まり方”をまとめました。
さらに、周辺のおすすめスポットや、混雑を避けるアクセス・料金情報も充実!
この記事を読むことで、「横浜で泊まるならココ!」という選択肢がきっと見つかります。
ホテル予約のタイミングやお得なプランも紹介しているので、横浜旅行をもっと快適に、そして満喫できるはずです。
“ちょっと知ってる感”を演出できる横浜の旅、今すぐ計画してみたくなりますよ!
読み終わるころには、もう心は横浜へ向かっているかもしれませんね。
横浜観光で泊まりたい穴場ホテル7選
横浜観光で泊まりたい穴場ホテル7選を紹介します。
混雑する観光地では、ホテル選びも落ち着けるかどうかが大切なポイントですよね。
ここでは、人混みを避けつつ、アクセスも雰囲気も抜群な“通なホテル”をご紹介します!
①みなとみらいの静かな隠れ家ホテル
みなとみらいと言えば観光客でにぎわう人気エリアですが、実は少し外れると静かに過ごせるホテルがあるんです。
たとえば「ホテルリソル横浜桜木町」などは、観覧車やランドマークタワーにも歩いて行けるのに、裏通りにあるため静けさが魅力。
内装もシンプルでスタイリッシュ、夜景も一部の部屋から楽しめて、横浜らしさを味わえます。
観光の疲れを癒すには、こんなホテルこそぴったりですよね。
筆者も泊まったとき、隣にカフェもあって、朝はゆっくり過ごせたのが印象的でした~!
②コスパ重視!格安で快適なホテル
「なるべく宿泊費は抑えたいけど、古すぎたり汚いのはイヤ」という方には、“安くて良い”ホテルを選びたいところ。
たとえば「リブマックス横浜元町駅前」や「相鉄フレッサイン 横浜桜木町」は、価格は一泊6,000円前後からとリーズナブル。
なのに新しくて清潔感あり、必要なアメニティもちゃんと揃っています。
アクセスもバッチリなので、寝るだけでなく「ちょっと休憩したい」ときにも快適です!
こういうホテル、旅慣れた人ほど知ってたりするんですよね~!
③レトロでおしゃれな元町エリアのホテル
元町中華街駅近くのホテルは、横浜らしい異国情緒を感じるのが魅力。
特に「ホテルニューグランド」や「スターホテル横浜」などは、レトロモダンなデザインで雰囲気抜群。
近くにはおしゃれなカフェやブティックが並び、歩いているだけでも気分が上がります。
観光の拠点としても便利ですが、夜の街並みがまた素敵なんですよ。
ちょっと贅沢な気分になりたいときに選びたいエリアです!
筆者は夜の散歩が楽しすぎて、1時間くらい歩き回ってしまいました(笑)
④海が見える絶景ホテル
「せっかく横浜に来たなら、海が見えるホテルに泊まりたい!」という願いも叶えちゃいましょう!
おすすめは「インターコンチネンタル横浜」や「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」。
窓から海とベイブリッジが一望できる絶景が広がります。
朝の光が差し込むオーシャンビューの部屋は、もはや現実を忘れるレベル。
ロビーやレストランも高級感あふれていて、非日常を味わいたい方におすすめ。
ちょっと奮発してでも泊まりたい、そんな価値あるホテルですね!
ホテル名 | インターコンチネンタル横浜Pier 8 |
---|---|
(読み) | いんたーこんちねんたるよこはま ぴあえいと |
特 色 | 2019年10月31日開業!埠頭に位置する優雅なプライベート空間で特別なご滞在を。 |
料 金 | 16500円~ |
住 所 | 〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-14-1 |
電 話 | 045-307-1111 |
FAX | 045-307-2211 |
最寄駅 | 馬車道 |
アクセス | 横浜高速鉄道みなとみらい線「馬車道」駅4番出口より徒歩約10分/「みなとみらい」駅より徒歩約12分 |
駐車場 | 有:ホテルP13台、ハンマーヘッドP(提携)359台、1泊/2,000円(15:00〜翌12:00) |
投稿件数 | 194件 |
★の数 | (総合): 4.43 |
ホテル名 | ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜 |
---|---|
(読み) | ざ・かはら・ほてるあんどりぞーと よこはま |
特 色 | ハワイと横浜が融合した「ザ・カハラ」は世界のどこにもない全く新しいラグジュアリーな空間をお届けします |
料 金 | 17204円~ |
住 所 | 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-3 |
電 話 | 045-522-0008 |
FAX | 045-522-0025 |
最寄駅 | みなとみらい |
アクセス | みなとみらい線 新高島駅、みなとみらい駅より徒歩約8分 |
駐車場 | バレーサービスを含めて 1泊4,000円(サービス料・税金込み)でのご提供でございます。 |
投稿件数 | 226件 |
★の数 | (総合): 4.64 |
⑤家族連れにおすすめのホテル
ファミリー旅行で大事なのは「広さ」と「便利さ」と「安心感」。
そのすべてを満たすのが「ホテルニューグランド」や「ローズホテル横浜」。
大きめのベッドが複数置けるファミリールームもあり、子どもと一緒でもゆったり過ごせます。
また、ランドマークや中華街に近いので、移動もラクチン。
和洋折衷の朝食ビュッフェも好評で、朝から元気が出ますよ!
筆者も子ども連れで利用したことがありますが、「ここならまた来たいね~」と家族からも好評でした!
ホテル名 | ローズホテル横浜 |
---|---|
(読み) | ろーずほてる よこはま |
特 色 | 中華街に立地し中華料理の老舗「重慶飯店」を併設!全室26平米以上小学生以下添い寝無料※全室禁煙 |
料 金 | 4500円~ |
住 所 | 〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町77 |
電 話 | 045-681-3311 |
FAX | 045-681-5082 |
最寄駅 | 石川町 |
アクセス | 地下鉄みなとみらい線「元町・中華街駅」2番出口より徒歩1分/JR京浜東北根岸線「石川町駅」北口より徒歩10分 |
駐車場 | 有 1泊2200円(13:00〜翌12:00 連泊の際は×泊数) ※時間外550円/30分 |
投稿件数 | 5099件 |
★の数 | (総合): 4.26 |
⑥カップルに人気のロマンチックホテル
カップルでの旅行なら、雰囲気も重要ですよね!
おすすめは「ニューオータニイン横浜プレミアム」や「ホテルモントレ横浜」。
夜景の綺麗な部屋や、レストランが併設されたホテルは、記念日にもぴったり。
とくに、窓の向こうに広がる港の夜景は、2人の時間を一層ロマンチックに彩ってくれます。
ちょっと背伸びしたラグジュアリー体験も、旅の素敵な思い出になりますよ。
筆者はここでプロポーズの瞬間に遭遇したことがあります…!感動でした~!
⑦一人旅でも安心なホテル
「気軽に横浜を一人で楽しみたい!」という方にとって、立地と清潔感は最重要。
「ファーイーストビレッジホテル横浜」や「ホテルリブマックス横浜関内」は女性の一人旅でも安心できる設計。
駅から近く、フロントの対応も丁寧、室内もセキュリティ万全。
コンビニが隣接していたり、近くに飲食店が豊富なところも高ポイントです!
筆者も一人で泊まったことありますが、「気兼ねなく動けるって最高だな〜」って思いましたよ。
横浜観光をより楽しむ!エリア別おすすめスポット
横浜観光をより楽しむ!エリア別おすすめスポットを紹介します。
せっかく横浜に来たなら、ホテルだけじゃなく、その周辺エリアもしっかり堪能したいところですよね。
ここでは「外せない定番」から「人混みを避けたい穴場」まで、幅広くご紹介します!
①みなとみらいエリアの魅力
横浜観光でまず訪れたいのが、みなとみらい。
大型商業施設「MARK IS」や「クイーンズスクエア」、そして「横浜ランドマークタワー」など、遊びとグルメがギュッと詰まったエリアです。
観覧車やコスモワールドなど、子どもも大人も楽しめるアクティビティが満載。
また、みなとみらいは海に面していて、夜になると夜景が本当にキレイ。
筆者はよく、観覧車に乗って夜景を眺めながら、しばし現実逃避しちゃってます(笑)
どの年代でも楽しめる万能スポットです!
②中華街で外せないグルメ体験
横浜中華街は、言わずと知れたグルメの宝庫!
小籠包、北京ダック、麻婆豆腐…歩いているだけでお腹が空いてしまいます。
最近は食べ歩き系のB級グルメも充実していて、若者や家族連れにも人気。
特に「江戸清の肉まん」や「皇朝の小籠包」はいつも行列ですが、並ぶ価値あり!
筆者もよく友人と「どれ食べる?」って迷いながらハシゴしてます(笑)
中華街の雑貨屋さんも面白いので、グルメと一緒に文化体験も楽しめますよ!
③赤レンガ倉庫周辺の穴場スポット
赤レンガ倉庫は観光名所ですが、その周辺には実はあまり知られていない“穴場”もあります。
たとえば、赤レンガパークの端っこのベンチは、海と倉庫をバックに写真が撮れてめちゃくちゃ映えます。
イベントスペースでは、季節ごとにビールフェスやスケートリンクも登場。
また、夜になるとライトアップされる倉庫のシルエットがとても幻想的。
筆者は冬のイルミネーション時期が特に好きで、何度も訪れています!
混雑する中心部からちょっと離れて、ゆったり時間を過ごせますよ~。
④山下公園とその周辺の癒しエリア
観光に疲れたら、山下公園で一息つくのが最高の癒し。
海を眺めながらのんびり歩ける遊歩道は、散歩にもぴったり。
近くには「氷川丸」や「マリンタワー」もあり、フォトスポットも豊富です。
春はチューリップ、秋は紅葉など、季節の花も楽しめて、カメラ片手に歩くのが楽しくなるエリア。
筆者も天気のいい日は、ここでぼーっと海を見ながらベンチに座るのが大好きなんです。
カップルにもおすすめの“しっぽり”スポットですね!
⑤野毛で夜のローカル横浜を味わう
「横浜=オシャレ」なイメージを裏切る(いい意味で)のが、野毛エリア!
ここは地元感満載のディープスポットで、立ち飲み屋や昭和レトロな居酒屋がズラリ。
観光地っぽくない雰囲気が逆に魅力で、地元の人と気軽に会話できたりもします。
特に週末は大賑わいで、ハシゴ酒を楽しむ人も多数。
筆者も友達と2軒、3軒と飲み歩いた経験があり、「また来たいな~」と思わせてくれる場所です。
大人の夜遊びにピッタリな横浜の一面を知ることができます!
⑥三渓園で感じる和の静けさ
近代的な横浜のイメージをガラリと変えてくれるのが「三渓園」。
広大な日本庭園に、京都から移築された歴史的建築物が点在する空間は、まるで時代を遡ったような気分に。
桜や紅葉の名所としても知られており、四季折々の自然が楽しめます。
観光地の喧騒から離れて、しっぽり静かに過ごしたい方にはうってつけ。
筆者はここでお抹茶を飲みながら「贅沢な時間だな~」としみじみ感じました!
和の心に癒される、横浜の隠れた名所です。
⑦八景島シーパラダイスの楽しみ方
横浜駅から少し足を伸ばせば、「八景島シーパラダイス」も外せないスポット!
水族館、遊園地、アトラクション、ショッピングが融合した複合型レジャー施設です。
特に夜のイルカショーやライトアップされた海中トンネルは幻想的で、子どもも大人も大興奮。
家族旅行やデートスポットとしても高評価で、1日中いても飽きません。
筆者も「子どもよりはしゃいでたね」って言われるほど(笑)
アクセスも意外と便利なので、旅の締めにぜひ寄ってみてくださいね!
横浜観光に便利なアクセス・ホテル料金情報
横浜観光に便利なアクセス・ホテル料金情報をまとめて紹介します。
旅行の満足度を左右するのが「どこに泊まって」「どう動くか」ですよね。
ここでは、移動手段から相場まで、初めての人でもわかりやすい情報をしっかり整理してお伝えします!
①横浜へのアクセス方法
横浜は都心からのアクセスが非常に良いのが特徴。
主要駅からのアクセスは以下の通りです。
出発地 | 所要時間 | 利用路線 |
---|---|---|
東京駅 | 約30分 | JR東海道線・横須賀線・京浜東北線 |
新宿駅 | 約40分 | 湘南新宿ライン |
渋谷駅 | 約35分 | 東急東横線(直通) |
羽田空港 | 約35分 | 京急線+乗り換え |
成田空港 | 約1時間30分 | 成田エクスプレス直通 or 京成スカイライナー+乗換 |
どの方面からでも1時間前後でアクセスできるので、日帰り旅や短期滞在にもピッタリ!
ちなみに筆者は東横線ユーザーで、渋谷からの直通電車で気軽に横浜に行くことが多いです。
乗り換えも少なくて快適なんですよ〜。
②各エリアからの移動時間と手段
横浜市内の観光地間も、電車や徒歩でアクセス可能です。
エリア別の所要時間をまとめました。
出発 → 到着 | 所要時間 | 備考 |
---|---|---|
横浜駅 → みなとみらい駅 | 約3分 | みなとみらい線利用 |
横浜駅 → 中華街駅 | 約7分 | みなとみらい線直通 |
みなとみらい → 赤レンガ倉庫 | 徒歩10分 | 散歩にぴったり |
桜木町駅 → 野毛 | 徒歩5分 | 飲み歩きにおすすめ |
横浜駅 → 八景島 | 約40分 | 金沢シーサイドライン経由 |
市営地下鉄やみなとみらい線を活用すれば、観光地を効率よく巡ることができます。
特に“1日乗車券”を使えば、交通費を抑えつつ気軽に観光できて便利です!
筆者も時間がないときは電車&バスをフル活用して、欲張り観光してます(笑)
③ホテルの相場と料金比較
横浜のホテルは、エリアやランクによって料金に差があります。
ざっくりとした相場感はこちら↓
ホテルタイプ | 1泊料金の目安 | 主なエリア |
---|---|---|
高級ホテル | 25,000円~ | みなとみらい、元町 |
ミドルクラス | 10,000円~20,000円 | 桜木町、関内 |
格安ホテル・ビジネスホテル | 5,000円~10,000円 | 横浜駅周辺、伊勢佐木町 |
連休やイベント時期は価格が跳ね上がるので、なるべく早めの予約がおすすめ。
「じゃらん」や「楽天トラベル」などの比較サイトでチェックすると、セール価格や限定プランが見つかることも!
筆者も早割で半額近くになったことがあり、「予約は早めが吉!」と実感しています。
④宿泊時にお得なキャンペーン情報
実は横浜市や神奈川県が独自に観光支援キャンペーンを実施していることがあります。
たとえば過去には、
-
神奈川旅割(県民向け)
-
横浜観光応援プラン(全国対象)
-
みなとみらいクーポン(対象施設で割引)
など、かなりお得に宿泊や観光ができるプランがありました。
観光協会の公式サイトや、ホテルの公式ページをチェックすることで見逃さずに済みます!
また、平日限定プランや直前割も見逃せません。
筆者は以前、当日予約で70%OFFのホテルを取れて、テンション爆上がりしました(笑)
⑤混雑を避けるための予約タイミング
横浜観光は、週末や大型連休に特に混雑しやすい傾向があります。
ホテル予約は以下のタイミングが狙い目です。
-
平日や日曜泊:比較的空いていて価格も安め
-
旅行の1ヶ月前:早割プランが多く出る
-
雨の日の直前予約:意外と穴場、安い!
また、季節によっても混雑具合が異なります。
季節 | 傾向 |
---|---|
春(3~5月) | 花とイベントで混雑 |
夏(7~8月) | 海・花火大会でピーク |
秋(9~11月) | 適度に混みつつ快適 |
冬(12~2月) | 比較的落ち着く(年末年始除く) |
筆者は人混みが苦手なので、あえて1月末や2月初旬などを狙って旅しています。
寒いけど、その分のんびりできるんですよね~!
まとめ
「横浜 観光 ホテル 穴場」という視点で見ると、定番スポットのすぐそばに、意外と知られていない素敵なホテルがたくさん存在しています。
みなとみらい、中華街、元町などエリアごとの魅力に合わせて宿を選べば、より充実した旅行になります。
また、横浜市内の移動はスムーズで、1日で複数のスポットを巡ることも可能です。
宿泊料金やアクセスも整理しておくことで、余計なストレスなく旅が楽しめます。
公式サイトや観光協会ページでキャンペーンをチェックするのも忘れずに!
コメント