東京ドームでのライブで泊まるホテルを探しているあなたへ。
ライブ当選の喜びと同時にやってくるのが「ホテルどこにしよう…?」という悩み。
実は東京ドーム周辺には、アクセス抜群な定番ホテルから、混雑回避できる静かな穴場ホテルまで、選びきれないほどの選択肢があるんです。
この記事では、徒歩圏内で超便利なおすすめホテルはもちろん、SNS映えする内装や女性に優しい設備がそろった“推し活向きホテル”、そして混雑を避けたい方のための“穴場ステイ”まで、たっぷり紹介します。
さらに、ホテル選びのコツや予約が取りやすい裏ワザまで完全網羅!
「ここに泊まってよかった…!」ときっと思える1泊をサポートしますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
お得に推し活!ライブ・コンサート遠征は高速バス・夜行バスで〜楽天トラベル
東京ドームライブに便利なおすすめホテル特集
東京ドームライブに便利なおすすめホテル特集についてご紹介していきます。
①東京ドーム周辺ホテルの魅力
東京ドームでライブがあるとき、やっぱり泊まりたいのは「徒歩圏内のホテル」なんですよね。
なにより、終演後の人混みからすぐに離れられるのが大きな魅力です。
ライブが終わる時間って、だいたい21時〜22時前後。
その後に電車移動となると、疲れた身体にはちょっとキツい…。
だからこそ、東京ドームから5分以内でチェックインできるホテルは超貴重!
実際に泊まった人たちのレビューでも「ライブ後にすぐ横になれるのが最高!」とか「余韻に浸りながら夜景が見れて泣いた…」なんて声が多いんです。
アクセスだけじゃなく、東京ドーム周辺は飲食店やコンビニも豊富。
ごはん・推し活・観光…すべてに便利なんですよね。
個人的には、LaQuaのスパで汗を流してからホテルに戻るルートが最高なので、スパ付きホテルもおすすめです!
②終演後すぐにチェックインできる距離感
実際に「徒歩◯分」がどれくらいか、比較してみましょう!
ホテル名 | 東京ドームからの距離 | 特徴 |
---|---|---|
東京ドームホテル | 徒歩30秒 | ドーム真横の「聖地」 |
リッチモンドホテル水道橋 | 徒歩4分 | 女子人気No.1のオシャレホテル |
東横イン文京区役所前 | 徒歩5分 | チェーン系で安心感あり |
ホテルメトロポリタンエドモント | 徒歩5分 | ご飯が美味しすぎる |
東京ドームホテルは文字通り、ドームの隣にある最強ホテルです。
ただし人気も高く、イベント当日は予約が取りづらいことも。
そんなときは、徒歩5分圏の「リッチモンドホテル水道橋」や「ホテルメトロポリタンエドモント」も狙い目です。
どれもアクセス抜群で、疲れた身体にやさしい立地ばかりですよ!
③女性に優しい「推し活」対応ホテル
「推し活」女子にとって、ホテル選びは重要ミッションですよね!
SNS映えする内装、アメニティの充実度、ドライヤーの質、鏡の明るさ…。
そういった細かいところまで気になるのが女心。
たとえば「sequence SUIDOBASHI」は、朝食テラスがあるデザインホテル。
グッズをテラスに並べて撮影したくなるような映え空間がたっぷりあります!
そして「ホテルウィングインターナショナル後楽園」は、アメニティが豊富&静かな環境。
一人遠征でもホッとできる、そんな安心感があるんですよね。
筆者も実際に泊まったとき、「シャンプーバー」「加湿器」「空気清浄機」の設備に感動しました。
ホテル自体が、もう“推し活の一部”になる感覚ですよ。
④チェックイン前後も快適に過ごせる工夫
ライブの前後って、意外と「荷物をどうするか」で困ること多いんです。
そんなとき、以下のようなホテルだとすごく助かるんですよ。
-
荷物預かりOK
-
チェックアウト後もロビー滞在OK
-
コンビニ併設 or 徒歩すぐ
-
スパやラウンジがある
東京ドームホテルにはラウンジ&ショップが併設されていて、滞在がより楽しくなります。
また、「東急ステイ水道橋」は洗濯機・電子レンジ付きの部屋があるから、連泊にも便利。
遠征で「暮らすように泊まる」って、めっちゃラクですよ!
⑤グッズ撮影にも映える内装デザイン
ライブといえば“ぬい撮り”や“グッズ撮影”も大切なイベントですよね。
だから、ホテルのインテリアがオシャレだとテンション上がります。
リッチモンドホテルの白×木目デザインは、グッズ映えバツグン。
さらに「NOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYO」なんかはアート空間で、ぬい撮り天国です。
客室の明るさや壁紙、照明の位置なんかも写真に大きく関わってくるから、「写真が撮りやすいかどうか」は意外と大事!
SNS投稿する予定がある人は、写真映えポイントを意識してホテルを選んでくださいね。
⑥駅チカ&アクセス抜群のホテル
アクセスを優先するなら、どの路線を使うかがカギ。
駅名 | 路線 | 東京ドームまでの徒歩時間 |
---|---|---|
水道橋駅 | JR中央線・都営三田線 | 徒歩1〜2分 |
後楽園駅 | 丸ノ内線・南北線 | 徒歩5分 |
春日駅 | 都営大江戸線・三田線 | 徒歩5〜7分 |
この3駅を押さえておけばOK!
特に「都営三田線」は空いていることが多いので、ライブ終わりでも比較的スムーズに移動できますよ。
個人的には「春日駅」からアクセスできるホテルが穴場でおすすめ。
混雑が苦手な人はぜひ。
⑦遠征初心者でも安心の定番ホテル
遠征が初めてだと「どのホテルが安心なの?」って悩みますよね。
そんな方におすすめなのが、「東横イン」と「アパホテル」。
どちらも全国展開のチェーンで、設備やサービスにバラつきが少ないので、何も考えず予約しても失敗しません。
ホテル名 | 特徴 |
---|---|
東横イン文京区役所前 | 朝食無料、低価格、清潔感◎ |
アパホテル水道橋駅前 | セキュリティ強化&最新設備 |
穴場ホテルでゆったりステイ!混雑回避&コスパ重視派に
穴場ホテルでゆったりステイ!混雑回避&コスパ重視派に向けた情報をご紹介します。
①秋葉原・上野エリアの注目ホテル
東京ドーム周辺が満室でも、あきらめないでください!
少しエリアを広げれば、秋葉原・上野エリアにもおすすめホテルがいっぱいあるんです。
特に秋葉原は、ドームから電車で約10〜15分という好立地。
駅周辺には飲食店・コンビニ・カフェも豊富なので、遠征女子にもぴったりなんですよ。
注目は「レム秋葉原」。
全室にマッサージチェアとオリジナルベッドがある睡眠特化型ホテルで、ライブ疲れも一気にリセットできます!
そしておしゃれ系なら「NOHGA HOTEL AKIHABARA TOKYO」もおすすめ。
アートな空間に癒されたい人には最高ですよ~!
筆者も「東京ドームは好きだけど、終演後の人混みが苦手…」というタイプなので、秋葉原ホテルの静けさにはかなり助けられました。
②混雑を避けるには“駅選び”がカギ
東京ドームの最寄り駅は、実は3つあるんです。
だから、ホテル予約のときには「どの駅を使うか」で混雑回避できちゃいます!
駅名 | 特徴 |
---|---|
水道橋駅 | 一番近いけど混雑必至 |
後楽園駅 | 丸ノ内線で新宿方面に便利 |
春日駅 | 混雑回避派におすすめ |
一番混むのはやっぱり水道橋駅。
ライブ終了直後はホームも階段もぎゅうぎゅうで、正直ちょっとつらいです…。
そんなときは、後楽園駅や春日駅から少し歩くだけで、ストレスフリーに帰れるんですよ!
筆者は何度も水道橋駅で後悔しているので(笑)、混雑苦手な方には全力で“駅分散”をおすすめします!
③予約が取りやすい時期&裏ワザ
ライブ遠征あるあるですが、「気づいたらホテルが全部満室…」ってこと、ありますよね。
特に東京ドームクラスのイベントは、予約が争奪戦になります!
そんなときは、以下のような裏ワザを活用してみてください。
-
秋葉原・上野エリアを狙う
-
1駅隣の「飯田橋駅」「神保町駅」周辺で探す
-
キャンセル待ちを活用(各予約サイトで通知登録できます)
-
ドームホテルは2か月前の朝にチェック!再放出があるかも!
実は「ホテルの再放出」はかなり狙い目です。
遠征勢が“とりあえず”で押さえた仮予約が、支払い期限でキャンセルになるんです。
筆者も一度、前日キャンセルで奇跡的にドームホテルを取れたことがあります…!
④ライブ後も静かに余韻に浸れるホテル
ライブ終わりって、興奮冷めやらず…ってことありますよね?
そんなとき、ガヤガヤしたホテルだと余韻も台無し…。
だから、静かに過ごせる穴場ホテルは本当にありがたい存在です!
特におすすめは「後楽ガーデンホテル」。
派手さはないけれど、館内はとにかく落ち着いていて静か。
中華レストランも併設されていて、ひとりごはんにもぴったりです!
ほかにも「庭のホテル 東京」は、和モダンな雰囲気で中庭が見える大人女子向け。
推しのライブ後に、ちょっと大人っぽく“浸る”時間が欲しい人にはぴったりですよ。
⑤リピーター続出の隠れ家的ホテルとは?
実は東京ドーム周辺には、リピーター続出の「隠れ家ホテル」がいくつか存在します!
-
「sequence SUIDOBASHI」:朝食テラスが最高に映える
-
「ホテルウィングインターナショナル後楽園」:女性向けサービスが豊富
-
「後楽ガーデンホテル」:中華レストラン&静寂空間が人気
これらのホテルは、実際にリピーター率が高く、予約サイトでも評価が高いんです。
「ここは本当は教えたくないな…」と思うくらい、静かで快適なホテルばかり。
筆者も“人に教えたくない推しホテル”をいくつか持っています(笑)
⑥格安でも快適な「穴場ホテル」の特徴
安くて快適なホテルって、本当にあるんですよ。
その特徴はこちら!
-
チェーン系で全国展開(東横イン、アパホテルなど)
-
駅から少し歩くけど静か
-
館内に飲食店がない代わりにコスパが良い
-
部屋はコンパクトだけど清潔
たとえば「東横イン後楽園」は朝食付きで5,000円台の日もあるし、
「アパホテル水道橋駅前」は最新設備で快眠できて、コスパ最強なんですよね。
ポイントは「設備より実用性」を重視すること。
寝るだけでも十分…という人には、こういうホテルがピッタリです!
⑦ちょっと贅沢に過ごしたい人向け選択肢
一方、「せっかくの推し活だから、ちょっと贅沢したい!」という方もいますよね。
そんな方には「ホテルメトロポリタンエドモント」がおすすめ!
料理のクオリティが高くて、“朝ごはんが主役”と言っても過言ではないレベル。
ライブの疲れを癒すには、やっぱり美味しいものが最高です!
また、「東京ドームホテル」の高層階に泊まれば、東京の夜景を独り占め。
推しを思いながら、ゆったりとした夜を過ごせます。
ちょっと背伸びして贅沢するのも、遠征の醍醐味なんですよね~!
東京ドーム周辺ホテルの基本情報まとめ
東京ドーム周辺ホテルの基本情報まとめをしていきます。
①主要ホテルの立地&最寄駅情報
東京ドーム周辺の人気ホテルと、最寄り駅・ドームまでの距離を一覧にしました。
ホテル名 | 最寄駅 | 徒歩距離 | 特徴 |
---|---|---|---|
東京ドームホテル | 水道橋駅 | 徒歩30秒 | ドーム目の前、眺望抜群 |
sequence SUIDOBASHI | 水道橋駅 | 徒歩3分 | テラス付きでおしゃれ |
東横イン文京区役所前 | 後楽園駅 | 徒歩5分 | コスパ最強のチェーン |
ホテルメトロポリタンエドモント | 飯田橋駅 | 徒歩5分 | 朝食が絶品 |
リッチモンドホテル東京水道橋 | 春日駅 | 徒歩4分 | 女子ウケ抜群のデザイン |
庭のホテル 東京 | 水道橋駅 | 徒歩8分 | 和モダンで静か |
後楽ガーデンホテル | 飯田橋駅 | 徒歩7分 | 落ち着いた雰囲気で穴場 |
NOHGA HOTEL 秋葉原 | 秋葉原駅 | 電車で約15分 | アート空間&映え |
駅からのアクセス・ホテルの雰囲気・ターゲット層がそれぞれ違うので、自分の遠征スタイルに合わせて選ぶと失敗しません!
②料金相場とコスパ比較表
気になる料金相場をザックリ比較してみましょう!
ホテル名 | 1泊あたりの目安料金(2名1室) | コスパ評価 |
---|---|---|
東京ドームホテル | 12,000〜20,000円 | ★★★★☆(立地◎) |
sequence SUIDOBASHI | 10,000〜15,000円 | ★★★★☆(映え◎) |
東横イン文京区役所前 | 6,000〜8,000円 | ★★★★★(安定感◎) |
ホテルメトロポリタンエドモント | 13,000〜18,000円 | ★★★★☆(料理◎) |
ホテルメトロポリタンエドモント | 9,000〜14,000円 | ★★★★☆(女子向け) |
庭のホテル 東京 | 11,000〜16,000円 | ★★★★☆(癒し◎) |
後楽ガーデンホテル | 7,000〜10,000円 | ★★★★★(穴場◎) |
レム秋葉原 | 8,000〜13,000円 | ★★★★☆(快眠特化) |
※料金は季節・曜日・イベントにより変動します。早めの予約がベター!
「コスパ重視」なら東横インか後楽ガーデンホテル。
「非日常感を楽しむ」なら東京ドームホテルや庭のホテルがぴったり!
③ホテル選びのチェックポイント
ホテルを選ぶ際の“推し活向け”チェックリストを作ってみました👇
-
✅ 徒歩圏か、駅近であること
-
✅ 荷物預かりやアーリーチェックイン可
-
✅ グッズ撮影できる映える部屋かどうか
-
✅ 静かに休める環境・音対策
-
✅ コンビニや飲食店が近い
-
✅ アメニティや設備の充実度
-
✅ 女性一人でも安心して泊まれるか
このあたりを意識して探すと、ライブ当日の満足度が全然違います!
特に「グッズ撮影がしたい」「お風呂にこだわりたい」などの希望がある方は、ホテル公式サイトで客室写真をよく確認しておくと◎
お得に推し活!ライブ・コンサート遠征は高速バス・夜行バスで〜楽天トラベル
まとめ
東京ドーム ライブ ホテル 穴場をテーマに、ライブ遠征で泊まりたいおすすめホテルを詳しく紹介しました。
徒歩30秒の超好立地「東京ドームホテル」から、静かに過ごせる「後楽ガーデンホテル」、映え重視派に人気の「sequence SUIDOBASHI」など、目的別に選べるホテルが充実しています。
また、秋葉原・上野エリアの穴場ホテルは、混雑を避けながら観光も楽しめる優秀な選択肢。
ホテル選びでは、「最寄駅」「距離感」「設備」「グッズ撮影のしやすさ」など、推し活視点でチェックするのがポイントです。
特に混雑が予想されるイベント日程は、早めの予約&キャンセル拾いもお忘れなく!
自分だけの“遠征ベストホテル”を見つけて、最高のライブ体験にしてくださいね。