岩手観光の穴場って、どこにあるの?と思っていませんか?
この記事では、観光地として有名な岩手県の中でも、まだあまり知られていない“超穴場”スポットをたっぷりご紹介します。
地元の人しか知らない静かな絶景や、神秘的な鍾乳洞、山奥の秘湯宿まで、
本当に行ってよかった!と思える場所を厳選しました。
しかも、それぞれのアクセス方法やベストシーズン、周辺グルメの楽しみ方まで詳しく解説しています。
カップルのドライブ旅にも、子連れファミリーの日帰り旅にもぴったりなモデルコースも掲載。
**「混雑を避けて、岩手の魅力をじっくり味わいたい」**というあなたにぴったりの内容になっています。
読み終わるころには、きっとあなたも次の休みに岩手へ行きたくなるはず。
ぜひ最後までチェックしてくださいね!
岩手の観光穴場スポット7選
岩手の観光穴場スポット7選についてご紹介します。
観光ガイドにあまり載っていない、だけど心に残るような場所ばかりを厳選しました!
①ドラゴンブルーの絶景「龍泉洞」
岩手県岩泉町にある「龍泉洞」は、日本三大鍾乳洞のひとつ。
とにかく、地底湖の青さが凄いんです。
“ドラゴンブルー”と呼ばれるその光景は、実際に見た人だけが味わえる神秘的な感動があります。
洞内の温度は年間を通して約10度前後で、夏場はとくに涼しくて気持ちいい!
さらに観光客も比較的少なめで、静かに洞内を歩けるのも穴場ならでは。
岩手の自然の壮大さと静寂を感じるには最高の場所ですよ。
📌筆者のひとこと:あの青さは忘れられません…「静寂の中で吸い込まれる感じ」ってこういうことかも。
②秘湯感あふれる「夏油温泉」
「げとうおんせん」と読むこの温泉、盛岡から車で約2時間。
アクセスはちょっと大変だけど、それもまた魅力。
渓流沿いに佇む秘湯で、自然の中でゆったりと湯に浸かれるんです。
露天風呂からは川のせせらぎが聞こえて、紅葉シーズンなんてもう最高…。
歴史ある湯治場の雰囲気が残っていて、旅館もすごく味わい深いですよ。
📌筆者のひとこと:時間が止まったような静けさが心にしみます。秘湯好きなら絶対行くべし!
③幻想的な景観の「猊鼻渓(げいびけい)」
舟下りで有名な猊鼻渓ですが、実は意外と人が少ない時間帯も多く、穴場なんです。
川をゆったりと進む舟の上から見上げる絶壁の渓谷…。
四季ごとに表情を変える自然美は、まさに絶景という言葉がぴったり。
船頭さんの歌声がこだまする時間も、旅の思い出になりますよ。
📌筆者のひとこと:舟に揺られて聞く「げいびのうた」、癒やされます〜!
④知る人ぞ知る「遠野ふるさと村」
昔話のふるさと「遠野」も、実は超穴場エリア。
中でも「遠野ふるさと村」は、江戸時代の農家を移築した体験型施設。
馬と触れ合えたり、藁細工やそば打ちなどの昔の暮らし体験ができるんですよ。
子どもも大人も楽しめるし、のんびりとした空気感が癒しです。
📌筆者のひとこと:時間旅行に来たみたい!おばあちゃん家に遊びに行った感覚。
⑤雫石の絶景「小岩井農場一本桜」
知ってる人は知ってる!春の岩手でしか見られない、奇跡の桜スポット。
背景に岩手山、手前に1本だけ咲く桜の木。
まるで映画のワンシーンのような風景に出会えます。
朝日が当たる時間帯がベストで、カメラマンたちの聖地でもあるんですよ。
📌筆者のひとこと:春の朝、ここに来ると「生きててよかった」って思えるレベル。
⑥海と神話が交差する「北山崎展望台」
三陸海岸の断崖絶壁が一望できる展望台。
高さ200メートル以上の岸壁が続く景色は、自然の力強さを感じさせます。
人も少なく、のびのびと絶景を独り占めできる時間帯もあるんですよ。
夕暮れ時の海の色も、ほんとうに美しいんです。
📌筆者のひとこと:三陸の海って、こんなにスゴかったんだって驚きました…!
⑦地元民しか知らない「種山高原」
種山高原は、キャンプや星空観賞の穴場スポット。
夜は空一面が星で埋め尽くされるような感覚で、人工の光が少ないから天体観測にぴったり。
夏でも涼しいので、避暑地としても最高なんです。
📌筆者のひとこと:夜、虫の声を聞きながら見る星空…。これは語彙力を失います(笑)
岩手の観光穴場スポットを楽しむコツ
岩手の観光穴場スポットを楽しむコツについて解説します。
ちょっとした工夫で、もっと快適に旅行ができるんですよ。
①アクセス方法とベストシーズン
場所によってアクセスの難易度が異なるので、車移動が断然便利。
特に夏油温泉や種山高原などは、公共交通機関では行きづらい場所も多いです。
レンタカーを借りるか、友人とドライブがオススメ。
ベストシーズンはスポットごとに異なりますが、春と秋がとくに魅力的です。
📌筆者のひとこと:車移動+平日狙いで、本気の“穴場”感を味わえますよ~!
②混雑を避ける裏技
大型連休や土日を避けるのが鉄則。
また、朝イチの時間帯や夕方を狙うことで、空いている時間に観光ができます。
宿泊地を拠点にして、開園・開場前に到着できるようにすると、かなり快適に回れますよ。
📌筆者のひとこと:朝の静かな空気と穴場スポット、最高の組み合わせです!
③周辺グルメの楽しみ方
岩手は“食”も魅力の宝庫!
冷麺、じゃじゃ麺、わんこそばの「盛岡三大麺」はもちろん、海の幸、山の幸も豊富。
観光地周辺のローカル食堂を調べておくと、ガイドブックに載っていない名店に出会えるかも。
📌筆者のひとこと:私は夏油温泉近くの「温泉まんじゅう」が大好きです♪
④インスタ映えする撮影スポット
・龍泉洞の地底湖
・小岩井農場の一本桜
・北山崎の海岸線
このあたりは、加工ナシでも絵になるほどフォトジェニック。
背景をぼかす撮影や、広角レンズのスマホを活用するのがコツです。
📌筆者のひとこと:自然が主役だから、構図だけ気をつければOKですよ〜!
⑤子連れ・カップルにおすすめの組み合わせ
家族連れには「遠野ふるさと村」+「小岩井農場」がおすすめ。
体験型+動物とのふれあいが一気に楽しめて、子どもも大満足。
カップルなら「龍泉洞」→「猊鼻渓」→「夏油温泉」で非日常デートが完成!
📌筆者のひとこと:プチ旅行感覚で1泊2日コースがベストですね〜!
岩手の観光穴場に関する基本情報まとめ
岩手の観光穴場に関する基本情報を、表でまとめておきます。
プラン作成の参考にしてくださいね。
①観光地ごとのアクセス・所要時間一覧
観光地 | アクセス | 所要時間 |
---|---|---|
龍泉洞 | 盛岡駅から車で約2時間 | 1時間半 |
夏油温泉 | 北上駅から車で約1時間半 | 宿泊推奨 |
猊鼻渓 | 一ノ関駅から車で30分 | 舟下り約90分 |
遠野ふるさと村 | 花巻駅から車で50分 | 2〜3時間 |
小岩井農場 | 盛岡駅から車で30分 | 2〜3時間 |
北山崎展望台 | 宮古駅から車で90分 | 1時間 |
種山高原 | 水沢江刺駅から車で1時間半 | 半日以上 |
②予算・滞在費の目安(1日あたり)
項目 | 費用目安 |
---|---|
交通費(車) | 約3,000〜5,000円 |
入場料など | 500〜1,500円 |
食費 | 約1,000〜2,000円 |
宿泊(1泊) | 6,000〜15,000円 |
③おすすめの宿泊エリア
-
盛岡市内(アクセス良好、食も充実)
-
花巻温泉郷(温泉と静けさ)
-
遠野エリア(ローカル感と自然)
④日帰りモデルコース
モデルコース | 内容 |
---|---|
カップル向け | 龍泉洞 → 猊鼻渓 → 夏油温泉 |
子連れ向け | 小岩井農場 → 遠野ふるさと村 |
絶景重視 | 北山崎 → 種山高原で星空観賞 |
⑤岩手観光の注意点とマナー
-
冬季は雪に注意(スタッドレスタイヤ推奨)
-
山エリアは電波が入りにくい箇所も
-
ゴミは持ち帰り、地域マナーを守ること
「岩手のおすすめ秘湯宿」を知りたいとのことですね。
本文内で紹介した「夏油温泉」なども含めて、地元民や温泉ファンに人気の“秘湯宿”を厳選して5つご紹介します。
岩手のおすすめ秘湯宿
宿名 | エリア | 特徴・ポイント | |||
---|---|---|---|---|---|
大沢温泉 湯治屋 | 花巻市 | 茅葺き屋根と木造の風情ある建物。昭和レトロで湯治宿の雰囲気が抜群。 | |||
新鉛温泉 結びの宿 愛隣館 | 花巻市 | 滝を見ながら入る露天風呂あり。モダンな部屋もあり、カップルにも◎。 | |||
湯川温泉 山人-yamado- | 西和賀町 | 森に囲まれた1日10組限定の隠れ宿。全室に源泉掛け流しの露天付き。 |
大沢温泉 湯治屋|タイムスリップしたような空間
大正ロマンを感じる木造建築に囲まれた湯治宿。
格安で泊まれる自炊部屋もあり、長期滞在するファンも多い宿です。
川沿いの露天風呂は開放感バツグンで、ぬるめの湯で長湯にもぴったり。
📌筆者のひとこと:「旅館」ではなく「湯治場」…この言葉にワクワクする人に超おすすめ!
山人 -yamado-|森の中で過ごす“完全プライベート温泉”
洗練された和モダンの客室に、源泉かけ流しの露天風呂付き。
料理も地元食材を使った創作懐石で、非日常をとことん味わえる宿です。
カップルの記念日や、一人での贅沢な“自分休み”にもおすすめ。
📌筆者のひとこと:静けさとラグジュアリーの絶妙なバランス!…癒されたい人はぜひ!
ほかにも、「鉛温泉 藤三旅館」や「志戸平温泉 湯の杜 ホテル志戸平」なども穴場宿がたくさんあります。
どれも特徴が異なるので、目的に合わせて選ぶと岩手旅行がもっと特別になりますよ。
まとめ
岩手の観光穴場は、静かな自然と深い歴史が融合した魅力にあふれています。
龍泉洞や北山崎のような壮大な景観から、遠野ふるさと村のような温もりある体験型スポットまで、どれも心に残る場所ばかり。
とくに「元湯夏油」や「大沢温泉」などの秘湯宿は、非日常を味わえる究極の癒し空間です。
混雑を避けて、ゆっくりとした旅を楽しみたい方には、これらの穴場スポットは最適な選択肢になるでしょう。
車移動を活用し、季節ごとのベストタイミングを狙うことで、より快適に旅ができます。
ぜひ、次の旅行先に“まだ知られていない岩手”を選んでみてください。