松山の穴場観光や宿が気になるあなたへ。
「有名どころはもう行った」「人混みを避けて、のんびり旅を楽しみたい」
そんなあなたにぴったりな、松山の知られざる魅力をたっぷりご紹介します。
この記事では、地元民が通う静かな観光地から、SNSで話題になりはじめた絶景カフェ、さらには贅沢な古民家宿まで、あまり知られていないけど本当に素敵なスポットを厳選してまとめました。
この記事を読むことで、あなただけの松山旅がもっと特別なものになるはずです。
ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
松山の穴場観光スポット7選
松山の穴場観光スポット7選についてご紹介します。
有名観光地だけでなく、知る人ぞ知る“通な場所”を巡る旅はいかがでしょうか?
地元の人に愛される静かな名所や、SNS映え確実なロケーションまでたっぷり紹介していきますね!
①人混みを避けて楽しめる場所とは?
松山観光というと、松山城や道後温泉が有名ですが、どうしても観光客で混みがちです。
でも、ちょっと足を伸ばせば、静かで落ち着いた雰囲気の穴場スポットがあるんです。
たとえば「太山寺(たいさんじ)」は、国宝に指定されている本堂が見どころの古刹で、観光客が少ないためゆっくり参拝できます。
緑に囲まれた参道を歩くだけで、心がスーッと落ち着きますよ。
観光地の喧騒を避けたい方にはぴったりの場所ですね。
わたしも早朝に訪れたことがあるんですが、静寂の中に響く鳥の声が心地よくて、まさに癒しの時間でした。
②地元民だけが知っている癒しの景色
松山には地元の人に愛される絶景スポットがまだまだあります。
おすすめは「堀之内公園」の裏手にある「高浜虚子記念館」周辺の遊歩道。
瀬戸内海を望む風景と、のんびりした時間が流れる場所で、観光客はほとんど見かけません。
晴れた日に訪れると、キラキラと光る海がとにかく綺麗なんです。
お弁当を持って行ってピクニックなんかもおすすめですよ。
こういう場所で地元の人たちとふれあうのも、旅の醍醐味だったりしますよね〜!
③隠れたパワースポットでエネルギーチャージ
実は松山にも、ひっそりとした“パワースポット”が存在します。
その中でもおすすめなのが「伊佐爾波(いさにわ)神社」。
朱塗りの鮮やかな社殿が美しく、階段を登ると松山市内が一望できるんです。
人が少ない時間帯に訪れると、まるでタイムスリップしたかのような不思議な空気に包まれます。
心を落ち着けたいとき、ちょっとした悩みをリセットしたいときにおすすめ。
あの静けさは、ちょっとクセになるかもしれません(笑)
④カフェ好き必見!秘密の絶景カフェ
観光の合間にひと休みしたいとき、穴場のカフェがあると嬉しいですよね。
実は、松山の北条エリアには、海沿いにたたずむ「風早の駅 風和里」の裏手にあるカフェが超おすすめ。
ここ、オーシャンビューがすごいんです。
瀬戸内のゆったりした海を眺めながら、コーヒーやスイーツが楽しめるんですよ~!
店内も落ち着いた雰囲気で、地元の人の憩いの場になっています。
SNS映えする写真もバッチリ撮れますので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
⑤無料で楽しめる歴史的スポット
旅先で“無料”って、ありがたいキーワードですよね!
松山には、入場無料ながら充実した見応えのある歴史スポットもいくつかあります。
その代表が「子規堂(しきどう)」。
俳人・正岡子規の生家跡に建てられた記念館で、彼の功績や愛用品が展示されています。
館内はこぢんまりしていますが、文学好きなら絶対楽しめるはず。
そして何より、スタッフの方が丁寧に案内してくれるのが嬉しいポイント。
無料とは思えないクオリティに驚くはずです!
⑥SNS映え間違いなしの穴場ロケーション
「インスタ映え」狙うなら、松山の“夕日スポット”がおすすめ!
特に「梅津寺駅」周辺は、レトロな駅舎と海がセットで撮れる超貴重な場所。
ドラマや映画のロケ地としても有名なんです。
そして夕暮れ時になると、空と海がピンクに染まり…もう言葉を失う美しさ。
スマホでも感動レベルの写真が撮れますよ〜!
「こんな場所、知らなかった!」って声が上がること間違いなしです。
⑦雨の日でもOKな屋内スポット
旅先で雨に降られるとガッカリしますが、松山には雨の日こそ楽しめるスポットもあります。
それが「坂の上の雲ミュージアム」。
司馬遼太郎の小説『坂の上の雲』をテーマにしたミュージアムで、展示もスタイリッシュ。
ガラス張りの建物も美しく、雨の景色と相性抜群です。
ゆったり展示を見て回れば、1〜2時間はあっという間。
雨の日でも“旅の質”を落とさず過ごせますよ!
松山で見逃せない穴場の宿泊施設
松山で見逃せない穴場の宿泊施設をご紹介します。
ゆったり過ごせる“知られざる名宿”を中心にピックアップしました!
観光とセットで楽しめば、忘れられない旅になりますよ。
①コスパ最強の隠れ家ホテル
旅行はなるべくお得に泊まりたい!
そんなあなたにおすすめなのが、「ホテルたいよう農園 松山古三津」。
ここ、ビジネスホテル並みの料金で、朝食バイキングが大充実!
農家直送の野菜が食べ放題で、地元の味も楽しめちゃうんです。
部屋もシンプルながら清潔感があり、アクセスも便利。
正直、この価格でこの内容は驚きです。
わたしも予算重視のときにリピートしていますが、隠れた名ホテルですよ!
ホテル名 | ホテルたいよう農園 松山古三津 |
---|---|
(読み) | たいようのうえん まつやまふるみつ |
特 色 | 【農家が営む宿】2023年8月新装オープン★農家がつくる本気のごはんを召し上がれ! |
料 金 | 3800円~ |
住 所 | 〒791-8067 愛媛県松山市古三津3-6-8 |
電 話 | 089-953-2111 |
FAX | 089-953-2115 |
最寄駅 | 三津浜 |
アクセス | 松山空港より車10分/JR松山駅より車15分/松山観光港より車10分/JR三津浜駅より徒歩10分/松山ICより車30分 |
駐車場 | 1部屋1台乗用車500円/泊※2台目はお断りさせていただきます※5m以上予約制9m以上駐車不可 |
投稿件数 | 371件 |
★の数 | (総合): 4.26 |
②温泉つきの大人の隠れ宿
「ホテル道後やや」は、道後温泉本館から徒歩5分の好立地にある、和モダンな雰囲気が魅力の人気宿です。
愛媛県産の食材をふんだんに使った朝食ビュッフェが大好評で、なんと「みかんジュースが出る蛇口」も体験できます。
客室は木の温もりを感じる落ち着いた空間で、女性やカップルにも大人気。
観光の疲れを癒す足湯や、アメニティの豊富さもうれしいポイントです。
人混みを避けて、ゆったり過ごしたい方にぴったりの“癒しの宿”ですよ。
③1日1組限定の特別な宿
「古民家 三津浜旅館」は、松山の港町・三津浜に佇む、築100年超の古民家をリノベーションした趣ある宿です。
昭和レトロな雰囲気と現代の快適さが融合し、まるで“時間が止まったような”不思議な空間が広がります。
1日1組限定の貸切スタイルで、誰にも邪魔されずにゆったりとした時間を楽しめるのが魅力。
朝は縁側で静かにコーヒーを、夜は畳の部屋で語らう――そんな贅沢が叶います。
地元商店街や港の風景もすぐそばにあり、暮らすように旅したい人にぴったりの宿です。
④松山市内を一望できる大人のための隠れ宿
「料理旅館 栴檀(せんだん)」は、松山市内を一望できる高台に佇む、大人のための隠れ宿です。
全室に檜風呂または露天風呂が付いており、絶景を眺めながら贅沢なひとときを過ごせます。
最大の魅力は、地元の旬の食材を活かした懐石料理。見た目も味も美しく、五感で楽しめる逸品ばかりです。
静かで落ち着いた空間は、記念日や特別な旅にもぴったり。
観光の喧騒を忘れ、心から癒されたい方におすすめの極上旅館です。
⑤予約困難!知る人ぞ知る名宿
最後に紹介するのは、リピーター続出で“予約困難”とも言われている名宿「旅館 常磐荘」。
道後温泉本館から徒歩3分、全6室の小さな宿です。
お料理が絶品で、瀬戸内の旬の魚や地元野菜を使った和食コースが楽しめます。
お部屋も一つひとつ趣が違って、何度来ても飽きないんです。
接客も本当に丁寧で、「また帰ってきたくなる宿」として口コミでも評判。
もし予約が取れたらラッキー! ぜひ一度泊まってみてくださいね。
松山観光をもっと楽しむためのコツ
松山観光をもっと楽しむためのコツについてお届けします。
ちょっとしたポイントを押さえるだけで、旅の満足度がぐんと上がりますよ!
①移動手段とアクセスをおさらい
松山はコンパクトな街なので、**路面電車(市電)**がとっても便利!
主要な観光地はほとんど電車1本で移動できます。
遠出する場合は、レンタカーやレンタサイクルもおすすめ。
松山空港から市内へはリムジンバスで約25分。
道後温泉や松山城などもアクセスしやすく、初めての旅行でも安心です。
わたしは市電の1日乗車券(500円)をよく使いますが、コスパ最強です!
②ベストシーズンはいつ?
松山観光のベストシーズンは春(3〜4月)と秋(10〜11月)!
桜や紅葉が見頃で、気温も心地よくて歩きやすい時期です。
夏は道後温泉で涼むのもいいですが、湿気が多いので水分補給は必須。
冬も温泉があるので快適ですが、風が強い日は要注意。
それぞれの季節に魅力がありますが、個人的には「春の松山」が一番おすすめです!
③おすすめの観光モデルコース
迷ったときは、こんな1日コースがおすすめ!
時間帯 | モデルコース |
---|---|
9:00 | 松山城ロープウェイで天守へ |
10:30 | 二之丸史跡庭園を散策 |
12:00 | 大街道商店街でランチ |
13:30 | 道後温泉街をぶらり |
15:00 | 道後温泉本館でひとっ風呂 |
17:00 | 梅津寺で夕日を撮影 |
19:00 | 地元居酒屋で夜ごはん |
このコースだと、観光・グルメ・温泉をまるっと満喫できます。
ゆったりペースなので、初心者にもぴったりですよ。
まとめ
「松山 穴場 観光 宿」をテーマに、知られざる魅力にフォーカスした旅の提案をお届けしました。
定番スポットだけでは出会えない、“静かで贅沢な時間”が、松山にはまだまだたくさんあります。
観光では、太山寺や伊佐爾波神社、梅津寺など、混雑を避けて楽しめる場所が満載です。
宿泊も、1日1組限定の古民家宿や、温泉つきの隠れ宿など、特別感を味わえる施設が多数あります。
路面電車やモデルコースを活用すれば、移動も快適で、初心者にもぴったりな旅になります。
ぜひ今回の記事を参考に、あなただけの松山旅行プランを立ててみてくださいね。